
東京ディズニーシーのミラコスタの1階、メディテレーニアンハーバーにあるベビーセンターをご紹介します☆
赤ちゃんの離乳食の食べさせや授乳、おむつ交換などができる施設で離乳食やおやつの販売もしています。
サービスも充実していて赤ちゃん連れでパークに遊びに行く際にはおすすめの場所です。
ベビーセンター
場所は?

ディズニーシーのベビーセンターメディテレーニアンハーバーのマンマビスコッティーズベーカリーのすぐ横にあります。
入口はシーからミラコスタに入るゲートのすぐ隣なので、ホテルから出てすぐ利用する際にも便利です。
ホテル内にも授乳室はありますが、広さはベビーセンターの方が広く離乳食の販売などもしています。

また、ベビーカーの貸し出しや、迷子の預かりなどもこちらでしています。
では中をご紹介します☆
入口

中に入るとダッフィーたちとミッキー、ミニーのかわいいぬいぐるみがお出迎えしてくれます。

ミッキーのかわいい折り紙も飾ってありました。
子供が見つけて、ミッキーだー!と言っていたらキャストさんが1枚くださいました。

私の方がミッキー好きなので、嬉しかったです笑
とっても上手に折ってありますよね。

ここで離乳食や子供のおやつを購入することも可能です。
何種類が置いてあり、ドラッグストアなどで買うよりは高めですが忘れてしまった際などに安心ですよね。

他にもミルクやおむつ、ベビーカーカバーなども販売しています。
もし忘れてしまってもここで購入することができます。

向かって正面に迷子ルームもあります。
お子さんが迷子になってしまった際にはここで保護してくれているかもしれないので、行ってみてください。
授乳室

続いて授乳室です。
授乳中の赤ちゃん連れで遊びに来た時にはありがたいですよね。
ちなみにディズニーシーにはここと、タワーオブテラーとトイストーリーマニアの間にあるお手洗いの中にも一か所あります。
その2か所にしかないので、パークを回る際は注意してくださいね。


授乳室は結構広めのお部屋なのですが、壁際にカーテンで一部屋ずつ仕切られた個室が用意されています。
中はこのように、テーブルと椅子があり、赤ちゃんを座らせて置ける椅子も完備されています。


ここの説明もミッキーなんです☆
さすがディズニーですね。
またシーらしくランプは貝の形になっています。
オムツ交換室

またおむつ交換のお部屋も完備されています。

ずら~っといくつか場所があるので、割といつも混んでいる日でもスムーズに使うことができます。

袋も使いやすく用意してくれています。

また、着替え用の台もあるのでたっちができる子のお着替えにも便利ですね。

ここのイラストもミッキーとミニーがいます☆
キッチン&ダイニング

最後はキッチン&ダイニングです。

椅子とテーブルがたくさん用意されていて、キッズチェアもちゃんとあります。

同伴の大人の方も座れるように、椅子が多めに用意されているのが嬉しいですね。

ミルク用のお湯や、冷やす氷水、離乳食の温めようの電子レンジ、取り分け用のグッズなどもあるのでとても使いやすくなっています.



電子レンジは離乳食の温めに使うことができます。

ミルク用の湯と

氷水、自由に使える紙コップもありとても便利です。
こちらは結構混んでいるときもあるので、注意してくださいね。
お手洗い
他に大人の方も使えるお手洗いもあるのですが、お手洗いには赤ちゃんを寝せておくことができるベビーシートがありません。
ベビーカーのまま入ることができないので以前困っていたらキャストさんがお手洗いの入り口のところで子供を見ていてくれました。
そういうところがさすがディズニーと思いますよね。
もしベビーカーごと入りたい場合はミラコスタの2階の優先トイレならベビーカーのまま入ることができるのでそちらがおすすめです。
キャラクターが来ることも!
またこのベビーセンター、グリーティングをしているキャラクターが帰っていく場所にもなっているんですよね。
なので時々タイミングが合えばキャラクターが入ってくるところに遭遇できる場合があります!
我が家も一度クラリスに会うことができました。
子供と触れ合ってくれてとても喜んでいましたよ。
大人の方が狙ってここで待機しているのはだめかもしれませんが、利用したついでに会えるというのは嬉しいですよね。
まとめ
我が家も子供が小さいころからパークに通っているので、ベビーセンターにはかなりお世話になっています。
ダッフィーたちがいるのがシーならではですよね。
ランドのベビーセンターとは全然違う雰囲気なので、ベビーセンター巡りも結構楽しいですよ。